国立西洋美術館 古代ローマ帝国の遺産 [アート]
久々の上野。 久々の美術鑑賞。
う~むむ 本物って凄い!
かつて 木炭を使って描いていた石膏像・・・
その本物が、ずっしりと、大理石の質感も艶やかに? 目の前に在るとはっ!?
・・・ですが、見始めた当初は、そんな感覚ではなくて・・・ f^_^;
500円払った「音声解説」の操作の方に腐心してしまい?
ちょっと浮ついた状態での鑑賞なのでした。 (苦笑)
(慣れてない ってだけの話なのですが (´m`) 折角の解説も右から左てな感じで・・・)
何度も足を運んだ美術館ですが、こんなに時間の余裕を持って行ったのは初めてかも?
・・・なので、前庭の作品群も カシャリと収めてみました。




「地獄の門」は怖いので遠景に収めて・・・! (´m`)
展覧会の内容は、古代ローマ帝国、初代皇帝アウグストゥスの時代と業績に焦点を当てて
「栄光の都ローマ」 「悲劇の街ポンペイ」 の二つを紹介するというものです。
彫像や、壁画、貨幣、日用品、水道の蛇口に至るまで、あらゆるものを展示してありまして
“ムカシ好き” な私め としては、とても興味深いものばかりでした。
特に、ポンペイからの出土品は、本当に何とも言えぬ感慨がありました。
また、現存するもの(壁画)を見た直後に!
解説コーナーの大スクリーンに映し出される “復元CG” を見せて貰ったのですが
その見せ方も出来映えも、とても素晴らしく! 感激ものでしたね。
古代人の豊かな生活が目の前に甦るようでした。
・・・の割には、見物客も少ないように思いましたけれど
平日だったからでしょうかね?
おかげで、ゆっくりと好きなだけ見ることが出来ました。(^_^)v
お土産 d(^_^)

またまた クリアファイル。 (^_^)
それと、古代人は甘味と言えば “蜂蜜” だそうでして・・・ 「蜂蜜キャンディー」を!
パッケージが、展示品に因んだ壁画の模様というのがシブイですね。 (^_-)y
蛇足 (´m`)
上野駅公園口の「ぶんか亭」 に寄りました。
酒場? 蕎麦屋? 和食レストラン?
ともかく、近いし旨いし 時間のない時にはこーゆーお店は有り難いですね。

白玉抹茶小豆? ともかく甘いもの好きには堪らない 魅惑のトリオです (^_-)b
本当は この前に「天せいろ」 を頂いたのですが、またしてもガッツイテしまい (^_^ゞ
画像は無しです。 エビ天が超美味でした。(^_^)v
いいですね。
見たかったです。
クロッキーは下手な方だったので苦手です。
「考える人」って思ったより大きくなかったですよね。
「地獄の門」は見たいです。そうゆうのは怖い物見たさで。
〆の抹茶小豆は最高ですね。
by ナン (2009-10-03 09:45)
あんれに さん (^_^)ノ
xml_xsl さん (^_^)ノ
アプル さん (^_^)ノ
shin さん (^_^)ノ
トメサン さん (^_^)ノ
もうさっさん さん (^_^)ノ
qoo2qoo さん (^_^)ノ
わかって建築家 さん (^_^)ノ
皆さん いつもnice!を、どうもありがとうございます。
by Labyrinth (2009-10-03 23:55)
ナン さん (^_^)ノ こん!
うほっ ナン さんは苦手でしたか~ お絵かき
私は下手の横好きです。f^_^;
「地獄の門」は見始めたら時間が要りそうですね?
でも、いつかじっくり見てみるのも良いかも?
今度ご一緒にいかが? なんちて f^_^;
甘味は止められないです! キッパリ!(笑)
by Labyrinth (2009-10-04 00:07)
@ミック さん (^_^)ノ
nomi さん (^_^)ノ
いつもnice!を、どうもありがとうございます。
by Labyrinth (2009-10-06 00:29)