SSブログ

はつうま(初午) [駄句 春]

火防の凧受くる王子の一の午       Labyrinth
(ひぶせのたこうくるおうじのいちのうま)


副季語に  初午参  初午祭  午祭  午の市  一の午  二の午  三の午  稲荷祭


二月初めの午の日を祭日とする社は、京都深草の伏見稲荷をはじめ、大阪の玉造、愛知県の
豊川稲荷、或いは神戸の摩耶参など多い。また二の午、三の午をも祭日としている社もある。
稲荷神の信仰は、農耕を司る倉稲魂神(うがのみたまのかみ)を祀って五穀豊穣、ひいては
福徳財宝の増殖を祈るのであるが、俗信として狐神の信仰も広く行きわたっている。
民間では、初午団子などといって、団子を作って祝う風習がある。
地方によって、火の神、蚕玉神などと信仰も一様ではなく、
稲荷神との関係を言わぬ土地も少なくない。
稲荷の祠ほど全国に数の多いものはなく、路地や藪陰の小祠に、ささやかな幟をたてて、
子供の叩く太鼓の音がのどかにひびくのや、大社の境内のにぎわいや、さては参道で種物を売る
午の市の風景など、いずれも早春ののどかな風物である。(合本俳句歳時記 新版 角川書店編)


東京都北区の王子稲荷神社では「凧市」が…?!
今年は、初午(はつうま)の2月9日(日)と、二の午(にのうま)の2月21日(金)の2回だそうです。

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感