SSブログ

父親たちの星条旗(FLAGS OF OUR FATHERS)2006 [た行の映画]

 う~むむ 見なくて済むものなら・・・ (苦笑)
と思いつつ・・・   クリント・イーストウッドの描く “戦争” を、見極めたくて行って参りました。


やはり、全体的に “渋い” 印象でした。

日本の本土を攻めるには、ここを足場に! という思惑の米軍と、断固死守せねば!という 文字通り、捨て身の日本軍との攻防戦が繰り広げられた硫黄島・・・。

わたくしめに言わせると “鉛色” の戦闘シーン(トーンを落としている?)が長く感じられて、ちょっと辛かったのですが、たぶん監督の意図する 戦争の虚しさ、非情さ あるいは悲哀等々を印象づけるには必要な時間だったのかも?ですね。

最初の人物紹介で、大勢の兵士が次々と出てくるのですが、
あーこういう展開かー う~ん 覚えきれない・・・ と、ちょっと引く場面も。 (苦笑)
(名前・顔・階級など 一瞬じゃ わからないですよ~ みんな同じに見えちゃうしぃ・・・)
でも、戦争とは 最前線に於ける一人一人の兵士のものである というメッセージかなと受け止めて・・・。

後に出てくるアメリカ本国の、何と形容したらよいのか?まるで緊迫感のない?と言ったら良いのか?
・・・の一般市民(兵士の遺族を除く)の戦争意識との対比が興味深いです。

個人名など無きがごとき、戦場の累々たる屍・・・。
6人の兵士により、擂鉢山に星条旗は掲げられたが、そこに “英雄” は居なかった・・・!?

しかし、国威昂揚、戦費獲得のため、担ぎ出された3人の “英雄たち”。

その中の一人、ピマ族のインディアン出身であるアイラ・ヘイズ(アダム・ビーチ)が思わず口にした「茶番劇」という言葉・・・ が、まさにその出来事を象徴しているようでした。

タイロン・パワーか?と陰口をたたかれるレイニー・ギャグノン(ジェシー・ブラッドフォード)
戦場を這い回る!衛生兵だったジョン・“ドク”・ブラッドリー(ライアン・フィリップ)

その時 戦場にいた人間は、多くを語りたがらない・・・。

原作の作者の一人 ジェイムズ・ブラッドリーは、ジョン・ブラッドリーの子息ですが、詳細を知ったのは父の死後の事だそうです。

原作 ジェイムズ・ブラッドリー、ロン・パワーズ著 「硫黄島の星条旗」(文春文庫刊) 

製作 スティーヴン・スピルバーグ
監督 クリント・イーストウッド

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
上映後に、次回作(第二弾)の『硫黄島からの手紙』の予告編がありましたが、
う~ん これは見たくないかも? と思ったり・・・(栗林中将には興味を惹かれますが)
でも、クリント・イーストウッド監督の手腕をまた見届けねば! と思ったら見に行くでせふ。(苦笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(3) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 2

ken

この映画に心がゆれている感じが良く出た文章ですね(笑)
僕もこの映画には心かき乱されました。
評価が難しい一本です。
by ken (2006-11-02 17:24) 

Labyrinth

kenさん コバワ~
うはっ 乱れっぱなしの拙文でお恥ずかしいです。
評価と言えば やはり次回作も見てみない事には片手オチという感じになるんでしょうねぇ。
あまり楽しみではありませんが(苦笑)見た方がいいのかな~?と思ってはいます。
by Labyrinth (2006-11-03 22:44) 

トラックバック 3